ウォルナットのアイアンダイニングテーブル
東京都のお客様からオーダーして頂きました、ウォルナット材とアイアンをコラボしたダイニングテーブルとベンチを製作しましたのでご紹介致します。
ウォルナット材とアイアンを組合わせた高級感のあるダイニングテーブルとベンチのセットに仕上がりました。
ベンチはテーブルのアイアンレッグの内側に収まるサイズで製作しています。
ウォルナット材とアイアンのベンチはダイニングテーブルのデザインに合わせてご提案させて頂き製作しました。
お客様のご要望でアイアンのベンチは角丸加工しています。
オイルフィニッシュする前のウォルナットは色が薄いですがクリアのオイルを塗るとより高級感が増します。
アイアンパーツは小さな要望にも応じてくださる【iron craft dairon】の倉住さんのハンドメイドです。
フルオーダーメイドの家具はお客様のご希望に応じた「HAND MADE in FUKUOKAの家具」を製作できます。
モダンなTVボード
愛媛県のお客様からオーダーして頂きましたモダンなTVボードを製作しましたのでご紹介致します。
【モダンなテレビボード】を元に中央をガラス扉にしたTVボードです。
本体をホワイトで塗装し、引き出しと中央のフラップガラス扉はパイン材をオイルフィニッシュしています。
引出しのつまみはお客様のご希望の特注カラーでアイアンに塗装しています。
ボールベアリングのスライドレール・ソフトダウンステーを使いより使いやすい仕様で仕上がっています。
家具のメンテナンス 月1回編
家具のメンテナンスについてのお話 月1回の簡易編
オイルフィニッシュのテーブルの天板などは水拭きの頻度が多い場合オイルやワックスが抜けやすいです。
メンテナンスして頂くことで汚れにくく、撥水性を高めることができます。
【Feed-N-Wax】を使った家具のメンテナンス方法をご紹介致します。
Feed-N-Waxはビーズワックス・カルバナワックス・オレンジオイルをブレンドして出来ていますので、通常塗装していますオイルフィニッシュ用オイルの塗料の臭いが無く、オレンジの香りしかしませんので扱いやすいです。
1.固く絞ったふきんで水拭きし汚れを落として、しっかり乾燥させます。
2.ウエス(使い古しのTシャツなどでOK)にワックスを取り全体に塗り広げます。
3.20分ほど放置します。
4.余分なワックスを拭き取り、磨き上げたら完成です。
※換気を良くして下さい。
パイン材の学習机
福岡県のお客様からオーダーして頂きましたパイン材の学習机を製作しましたのでご紹介致します。
以前オーダーして頂きましたパイン材の学習机をご兄弟で同じサイズでもう一台製作しました。
ベーシックな学習机のワックスフィニッシュ。
ランドセルを掛けるアイアンフックを取り付けています。
タモ材とアイアンのハイスツール
大阪府の美容室様からセミオーダーして頂きましたハイスツールを製作しましたのでご紹介致します。
鋸目を残したタモ材の座面とアイアンの脚のシンプルなハイスツールです。
定番で製作していますセミオーダーの【HIGHT STOOL】です。
CDラック&ベンチ
福岡県のお客様からオーダーして頂きましたCDラック&ベンチを製作しましたのでご紹介致します。
大量のCDを収納されたいとのご相談で、大容量の収納可能なCDラックをパイン材で製作しました。
ご希望の色にステインで着色した後、ワックスフィニッシュしています。
現在ご使用のダイニングテーブルが通常より低く、低いベンチを探しておられましたがなかなか見つからないため、ダイニングテーブルの高さに合わせたベンチをフルオーダーして頂きました。
ホワイトオーク材で製作しオイルフィニッシュしています。
ティッシュケース
ティッシュケースを製作しましたのでご紹介致します。
ボックスはホワイトオーク材でオイルフィニッシュ
ふたはパイン材にアイボリーとブラックに塗装しています。
生活感の出やすいボックスティッシュをティッシュケースでおしゃれにしてみてはいかがでしょうか。
ふたはDIYでお好きな色に塗り直しも可能です。
タモ材とアイアンのカウンタースツール
福岡県のお客様からセミオーダーして頂きましたカウンタースツールを製作しましたのでご紹介致します。
タモ材の鋸目を残し、ラフに仕上げています。
アイアンの脚部はブラックで引き締まった雰囲気になっています。